企業情報

人に能力の差はなし、あるのは習慣の差!

会社名 有限会社シンプルタスク 
ホームページ ナニメンことナニワのメンターシンプルタスク 
住所 〒170-0005
東京都豊島区南大塚1-60-20 天翔大塚駅前ビル801 
電話番号 03-3947-7706 
代表者名 吉井 雅之 
代表者の趣味 野球
元気のある球団が好き。 
代表者の座右の銘 お金を失う事は、小さく失う事
名誉を失う事は大きく失う事
勇気を失う事はすべてを失う事 
設立 2005年4月 
従業員数 3人 
事業内容 ビジネスコンサルティング(個人情報保護体制構築支援)
マンパワーコンサルティング(自律する人財育成トレーニング)
マネジメントコンサルティング(マネジメント代行) 
今後の事業展開
ビジョン
各主要都市に3階建てくらいのビルを持つことが夢です。
1Fには車椅子の方が気軽に来れる様なフロアの広い喫茶店を作ります
2Fにはセミナー教室を作ります。 
取引希望企業 困難に当たっている会社
企業様の新人研修などでも是非活用ください。 

代表取締役 吉井 雅之 

エージェントレポート
ナニメンってナニワのエンターテイメント?
お笑い系?
なんてとんだ勘違いをしていた私。
実際お会いすると非常に心優しい方で、皆様から愛される理由がわかりました。
(取材者:中林苑子) 

経営者インタビュー

事業内容を教えてください
喜働力塾という習慣形成を養う為の塾を開いております。
おかげさまで今年で7期を迎えることが出来ました。
また全国各地でセミナーを開催しております。

世の中の大人を元気にして、子供達も元気にさせることで
青少年犯罪の撲滅を目指しています。

最近は夢を持たない子供達が多くなってきました。
それは大人が夢を持たないからです。
夢を持たない大人が子供に夢のすばらしさをどう説明するのでしょうか。
また犯罪の低年齢化が進んでおります。
子供が子供を殺める。これは10年前はありえないことでした。
しかしその10年前はもっとありえないことで、
さらに10年前はもっともっとありえないことでした。
ということはよく考えてみてください10年後は今よりあたりまえにになってしまいます。
私は、この原因はすべて大人達にあると考えているのです。
子供に罪はありません。
日本の大人を元気にして、子供が夢を持てる日本を作りたいのです。
習慣形成トレーニングとは?
セミナーや塾でも「毎日続けること」を定義に講義をしています。
夫婦の仲が悪くなった、部下とのやりとりがうまくいかない、なんだかやる気が起こらない。
人それぞれ悩みはあるでしょう。
しかし小さなことでもいいので毎日続け習慣にしてみてください。
毎日続けることによって「できる」とういうことを知るのです。
絶対に何かが変わるはずです。
私の塾生では夫婦の仲を長続きさせる為に、毎日奥さんに手紙を書いているそうです。
私自身も昔お世話になった人に毎日ハガキを出しています。
3日坊主でもいいんです、また再開してみてください。

人間は比較することが多いです。

あの人の方が○○が上手
私なんて全然ダメだ…

成長したいと思って何かを始めてもいつもあきらめてしまってはいませんか?
しかしみんな最初はみんな赤ちゃんです。
オギャーと生まれて来た時に能力に差はありますか?
おっぱいが欲しいけど、あきらめる赤ちゃんはいますか?
いませんよね?くれるまで泣き続けるでしょう?
人間は皆同じ能力を持っているんです、差なんてありません。
あるのは習慣の差なんです。
長続きさせるコツはありますか?
わかりやすい例で言うと、ダイエット。
「ダイエットして、かわいいワンピースが着たい。」
しかし目的はワンピースを着ることではありませんよね。
ワンピースを着た自分を彼氏にほめられたいのです。

何か目的があれば人間はそこに向かって走るものです。
理想の自分を設定し、ほめられたい、認められたいという気持ちを持つことが大切です。
子供向けのセミナーもありますか?
「親子で夢を叶える習慣術セミナー」を開催しております。
不定期で各地の小学校などでも講演させていただいてます。
「はっぴぃ〜ノート」というものを使い、子供とのコミュニケーションをとります。
ほんの小さなことでも、ハッピーなことを探してノートに書きます。

「お友達が元気におはようと言ってくれた…うれしい♪ありがとう♪」
「今日も元気に朝起きれたことに…ありがとう♪」

ありがとうは魔法の言葉です。

また「I'm OK Your OK」をコンセプトに何か些細なことでも自分をほめてノートに書きます。
そして相手もほめます。
このノートを毎日つけることによって思いやりの心を育てていくのです。
今後のビジョンをお聞かせ下さい
日本がもっともっと元気になることが私の夢です。
そして子供達に明るい未来を!これは変わりません。
極端な話、こういった講演やイベント、コンサルタントという仕事自体が
無くなることが最終目的だとも思っております。

この企業と取引したい(この企業のホームページへリンク)