企業情報

介護が必要な方への「訪問歯科」で日本の介護をサポート

会社名 株式会社デジタルクリエイト 
ホームページ 訪問歯科診療をバックアップします「SOSデンティスト」の運営で介護業界へ歯科診療を導入−「株式会社デジタルクリエイト」 
住所 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-2-16 瀧田ビル3F 
電話番号 03-5623-1117 
代表者名 前田実男 
設立 1996年10月 
従業員数 20名 
事業内容 ◆「SOSデンティスト」を運営し、介護の際必要となる「訪問歯科診療」をバックアップしています。
◆訪問歯科診療とは、歯科医院に通院することができない患者さまのお宅まで歯科診療にお伺いする新しい歯科の形です。
【加盟歯科医院数 138医院(2009年7月末)】 
今後の事業展開
ビジョン
◆FAXレターやセミナーを活用して、訪問診療を導入する歯科医院の数を増やして生きたいと考えています。
◆FAXレターのノウハウを様々な企業へアドバイスしていけたらと考えています。 
取引希望企業 ◆訪問歯科に取り組みたい歯科医院さま
◆FAXレターでの新規顧客開拓ノウハウを知りたい企業経営者さま 

代表取締役 前田実男 

エージェントレポート
介護者のいる家庭への「訪問歯科」事業なので、理科系ご出身の社長かと思っていました。しかし、社長は出版社での勤務経験が長くマスコミ業界への造詣が深い。私自身の興味で、出版業界について根ほり葉ほり聞いてしまいました。歯科業界にプロモーション・マーケティングの観点を取り入れたことは非常に新しいのではないでしょうか。

(取材者:石川 香苗子) 

経営者インタビュー

貴社の「訪問歯科」について詳しくお教えください。
要介護認定を受けた患者さんのお宅へ歯科診療の訪問をするサービスです。
現在、日本には68,000件の歯科医院と90,000人の歯科医がいると言われています。
一方要介護認定をされている方は520万人。要介護認定の方のほとんどは高齢者で、
認知症により歯科医に通院できなかったり入れ歯だったりと口の中がボロボロのケースが多い。
すると、口の中の雑菌が肺に入り肺炎になってしまうんです。"誤嚥性肺炎"と呼びます。
"誤嚥性肺炎"は要介護認定の方々にとって死に至る重大な病気。
これを未然に防ぐ必要があります。そのために貢献できるのが当社の訪問歯科。
要介護認定を受けた患者さんのいるご家庭に
「SOSデンティスト」と呼ばれる専門車を派遣して診療を行います。
車内に診療に必要な高度治療器具を搭載して診療に向かいます。
現在は協力してくださる歯科医院は138にまで増えていますが、
高齢化社会が到来する今後、さらに認知度を高める必要があります。
また、歯科医院同士で訪問の必要な患者さんを効率よく分担できるよう、
コンサルティングやアドバイスも手がけています。
当社から歯科医院のコンサルティングを手がけていたのですか?
まったく違うんです。出版事業が当社の礎です。
私自身はもともと出版社に勤めていました。
マーケティングの非常にうまい出版社で世の中へのアプローチノウハウを学びます。
そこは一般書店に並ぶエンドユーザー向けの一般書と、
富裕層などへ提供するバインダで留めた分厚い専門書とで顧客の棲み分けを行っていた。
その会社で社長秘書、女性向け能力開発プログラムやセミナーの企画、
パリ支店長、パリでの現地法人の代表取締役と歴任し日系企業経営者向けのセミナー開発にも
携わりました。

当社は単行本や小冊子の出版からスタートしているのです。
様々な本の出版を手がけるうち、訪問診療を手がける歯科医から本の出版依頼を受けます。
その本の反響が良く、キャンピングカーメーカーから訪問診療用の専門車を作りたい、
専門車を買いたい、買った後どう要介護者を探したらいいかわからないなど
様々な要望が当社に寄せられることとなります。ひとつひとつ当社でノウハウを積み上げ
コンサルティングしてきた結果が今につながっています。
結果、当初3名からスタートした日本訪問歯科サービス協会も
現在は3000名ほどに成長して参りました。メディアで取り上げられることも多く、
今では社会的に重要な事業になってきたと自負しています。
貴社の強みとするところはなんですか。
単にコンサルティングだけでなく、出版業界でベストセラーを生み出してきた
広報・PR戦略のノウハウを用いているところではないでしょうか。

週に一度、加盟する歯科医院にFAXレターをお送りし、こまめに最新の訪問歯科事情を提供。
その後興味を持っていただいた歯科医院さまには月に2〜3回行う訪問診療をはじめるための
ノウハウをお教えするセミナーや1,000人単位の歯科医が集まる学会へとご招待します。
そこで効率的な患者さんの訪問の仕方、診療方法などノウハウをすべてご提供するのです。
細やかに情報提供することによって訪問歯科へ携わる歯科医を継続的に増やしていくことが
できています。
今後の事業戦略をお教えください。
当社が運営する「日本訪問歯科協会」への加盟院数を日本全国で1,000に増やし、
より多くの歯科医院に訪問診療を導入すべく活動していきたいと考えています。
当社の事業は今後の高齢化長寿社会になくてはならない事業。
社会性の高い事業となってきていますから、後進の育成に力をいれたいと考えています。
2年後ぐらいまでには社内体制を整えて新卒若手社員の採用を開始し、
訪問歯科を永続的に広める基礎作りを固めるつもりです。

その一方、訪問歯科診療を広めるために積み上げてきた
FAXレターでの情報提供ノウハウをさまざまな経営者へも提供していけたらと考えています。

この企業と取引したい(この企業のホームページへリンク)